6/25の土曜日開所は
2016-07-11
季節は梅雨
真っ盛り
こんなときは・・・やっぱり・・・カレー
でしょう
ありでしょう





名づけて””夏野菜カレーとサラダを作ろう””です

まずは、エプロンと三角巾をつけるところからスタート
なかには、袖から頭が出ている人
、三角巾を逆につけて幽霊になっている人
、三角巾の端をあごの下で結んでマンガに出てくる泥棒のようになっている人
などおもしろい人がたくさんいましたが、なんとか職員の手を借りて装着
手を洗い消毒して調理スタート






皮むき器を使いじゃがいも・にんじんの皮をむく係り、包丁を使い玉ねぎ・なす・きゅうりを切る係り、素手でレタスをブチブチちぎる係りに分かれて協力しながら作業しました
みんなで楽しくおしゃべりしながら作業しましたが意外とみなさん器用に包丁を使いこなし、材料を小さく小さく刻んでいらっしゃいました
おかげで火の通りは超早かったです



あとはみんなで交代しながら炒め煮込み
、洗いものをしたりサラダを盛り付けしました
ん~やっぱりカレーの香りは食欲をそそりますね~



少し時間はかかりましたが、具たくさんでかわいい(にんじんで
の型抜きなどしました
)カレーとサラダの完成です
自分達で作ったカレーはいつにも増しておいしく、全ての鍋がきれいさっぱりスッカラカンになりました~





2/13の土曜日開所は
2016-02-26
バレンタインデーを目前に控えた土曜日開所
クッキングといえば・・・
やはりアレでしょう
バレンタインチョコですよね~
っということで、みんなでチョコレート(誰にあげるか
はたまた自分用かは
)とサンドイッチを作りました







まずは、チョコレートに使うチョコペン争奪ビンゴゲーム
各班2枚ずつ9個のマスに下の10個の果物から選んで好きな果物を描いてもらい司会者が選んだ果物を消していくビンゴゲーム
わずか3回目でビンゴを達成するチームがいた中、最後の最後までビンゴにならない奇跡
の班もありました




1人3本ずつスプーンにチョコを流しトッピングのチョコスプレーやマシュマロ、コーンフレークを乗せたりチョコペンで絵や文字を書いてみたり各々楽しんでおられました。希望者にはラッピングもしてもらいました
お家の方やホームのキーパーさんに渡した方が多かったようですが、反応はどうだったんでしょうか
また教えてもらうとして・・・
お昼ごはんには卵サラダやレタス、ソーセージやポテトサラダ、ツナを挟んだロールサンドイッチをみんなで作り食べました
中にはレタスを大量に挟んでいらっしゃる利用者さんもいたみたいですが、なかなか楽しい一日になりました







あわら温泉・越前松島水族館に行ってきました!!
2015-11-26
やっときましたこの日が!!みんなが楽しみに待っていた一泊旅行です

11/20・21と福井県のあわら温泉に行ってきました~














次の一泊旅行はどこに行くのかな?帰りのバスの中ではもう次の旅行先についてみなさんからの予想案が出ていました
2年後・・・まだまだ先だけど・・・みんなでまた行こうね



1/31の土曜日開所は
2015-02-09
久しぶりのホームページ更新です

すっかり年
も明け1月も最終日の1/31
土曜日開所でクッキングに取り組みました~



それぞれの班に分かれ、材料を切ることからスタート

サラダ用のレタス・トマト・きゅうり・コーン、焼そば用のキャベツ・にんじん・ピーマン・玉ねぎ・ソーセージを切ったりちぎったり・・・大きいのやら小さいのやら色々なのが出来ました
が皆さん楽しそうにされてました
やっぱりみんなで作って食べるとおいしいね
次は何を作ろうかな?




9/20の土曜日開所は
2014-09-29








広い芝生の上で皆さん思い思いにボール
遊びをしたり、バドミントン
をしたり、はたまたシートを広げてボ~
としてみたりと普段とは一味違った時間を過ごされました




お昼ご飯
もみんなで和気あいあいと楽しく食べました~


帰りのバス
の中ではもう次の遠足の予定を立てて盛り上がりました


